PICK UP
座談会 最近の名句集を探る86司会 筑紫磐井
大西朋
北大路翼
駒木根淳子
黛まどか『北落師門』越智友亮『ふつうの未来』岩田奎『膚』
巻頭3句
岩淵喜代子、渡辺誠一郎、武藤紀子、本田攝子、二上貴夫、本城佐和
今月の華
川上良子、谷村鯛夢
俳句と短歌の10作競詠
ふけとしこ、押切寛子
精鋭16句
金澤諒和、楠本奇蹄、下岡友加、西川栄子
俳号の履歴書
白石渕路、仲 寒蟬

『句集・歌集』『評論・エッセイ』お問い合わせフォーム、
お電話(TEL:042-399-2180)にてお問い合わせください。
一部商品はBASE(オンラインショップ)でも
お買い求めいただけます。
https://tokyoshiki.base.shop/
何かご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。


| 巻頭3句 | 岩淵喜代子、渡辺誠一郎、武藤紀子、本田攝子、二上貴夫、本城佐和 |
|---|---|
| 今月の華 | 川上良子、谷村鯛夢 |
| 花の歳時記・コスモス | 森清 堯 |
| 季語を詠む・侘助 | 四季吟詠選者 |
| とりあえずの日々6 | 成瀬政博 |
| LEGEND・私の源流~水原秋櫻子1 | 小野恵美子 |
| 俳壇観測249 | 筑紫磐井 |
| 忘れ得ぬ俳人と秀句55 | 坂口昌弘 |
| 俳句へのまなざし46 | 大西 朋 |
| 句の手触り、俳人の響き48 | 青木亮人 |
| 座談会 最近の名句集を探る86 | 司会 筑紫磐井 大西朋 北大路翼 駒木根淳子 |
| 忙中閑談 | 伊藤康江、森須 蘭、安田豆作 |
| わが道を行く | 伊藤浩子、大野崇文、檜山哲彦、福本弘明 |
| 「海棠」吟行記 | 山本一郎 |
| その時、俳句手帳 | 広渡敬雄 |
| 第一句集物語 | 足立賢治 |
| 10月の季語 | 鴻野眞知子 |
| 俳句と短歌の10作競詠 | ふけとしこ、押切寛子 |
| 精鋭16句 | 金澤諒和、楠本奇蹄、下岡友加、西川栄子 |
| 今月のハイライト | 「櫟」「谺」「昴」「くぢら」 |
| 俳句のつまみ61 | 藤村公洋 |
| てのひらの江戸~古典籍を旅する43 | 神作研一 |
| 10月の名句 | 乾 佐伎 |
| ある日の俳人 | 大高霧海、原 雅子 |
| 俳号の履歴書 | 白石渕路、仲 寒蟬 |
| 作品16句 | 朧 潤、桑田和子、中村姫路、野木桃花、藤埜まさ志 |
| 俳壇トピックス | |
| わたしの歳時記 | 江見悦子、仮屋賢一、笙鼓七波、山下幸典 |
| 8句 | 宇陀草子、小川紫翠、栗原修二、須田眞里子、並木邑人、波多野 緑、矢島玲子、横山遊邦子 |
| 諸家書架1 | 毬矢まりえ |
| 句会拝見 | 「壺」北広島支部句会 「句友」句会 |
| BOOKS | 金子千洋子句集『鷹柱』高野さちこ 松井鶴子句集『桜花抄』笠井磐座 |
| 句のある風景 | 川合牛蒡 |
| 俳×書 | 名村早智子 石川香雪 |
| 一望百里 | 二ノ宮一雄 |
| 新作句のポイント | 田湯 岬 |
| 四季吟詠 | 冨士眞奈美、寺井谷子、田島和生、古賀しぐれ、久保 武、水田むつみ、池田琴線女、名村早智子、 宮坂静生、加古宗也、加藤耕子、藤田直子、鳥居真里子、今瀬剛一、鈴木しげを、大竹多可志、 山本 潔、川村智香子、髙橋健文、渡辺誠一郎、田湯 岬 |
| 読者の広場・次号予告 | |
| 表紙のことば | 浅井愼平 |
| 編集室 | |